2008年11月30日日曜日

Google Earthインストールしました


Google Earthをインストールして世界旅行をしています。が、デフォルトではフォントが醜いので変更します。Google Earthが使用している設定ファイルのフォントに関する部分を変更すればOKです。




gedit .config/Google/GoogleEarthPlus.conf 

として下記の部分を[Render]要素の下に付け加えます。いろいろと試しましたが一番下が一番よかったので私はこの設定でいくことにしました。


[Render]
CompassVisible=true
FeetMiles=false
GuiFontFamily=Gothic [Vlgothic]
GuiFontSize=10
GuiFontStyle=0
GuiFontWeight=50



[Render]
CompassVisible=true
FeetMiles=false
GuiFontFamily=Gothic [IPAGothic]
GuiFontSize=10
GuiFontStyle=0
GuiFontWeight=50



[Render]
CompassVisible=true
FeetMiles=false
GuiFontFamily=Gothic [IPAGothic]
GuiFontSize=9
GuiFontStyle=0
GuiFontWeight=50

RecordMyDesktopでデスクトップキャプチャ!


 昔Youtubeがまだサービス開始していないころ、デスクトップの動画キャプチャということでIstanbulとかいうアプリを使ったことがあるんですが、今ひとつ解像度が良くなかった記憶があり、その後 あまり関心のない分野だったんですが昨今Youtubeが脚光を浴びており、ディスプレイ動画キャプチャについて調べてみました。
 いくつか見つけて評判の良いRecordMyDesktopを試してみました。フロントエンドを含めたインストールは下記でOKです。
sudo apt-get install recordmydesktop gtk-recordmydesktop


 かなり高画質でキャプチャできています。キャプチャ後はout.ogvという名前のファイルがホームにできていました。技術的な説明をするにも動画を見る方が、本を読むより理解が早かったりするので、今後のHow toは動画が主体になっていく気がします。

 で、Youtubeなどに上げるときは、ふぉーまっとをoggから変換する必要があります。ffmpegを使いましょう。この際、フロントエンドのWinffもインストールしちゃえば楽ちんです。
wget --quiet --output-document=- "http://winff.org/ubuntu/AAFE086A.gpg" | sudo apt-key add -

としておいて、あとはApt Lineに
deb http://winff.org/ubuntu intrepid universe

を追加しておけばOKです。
sudo apt-get install ffmpeg winff

これでOK。RecordMyDesktopでキャプチャした動画を好きなフォーマットに変換できます。

2008年11月29日土曜日

VirtualBox VM Driver Error


 あ〜今週もいぱ〜い仕事しました。家では妻と子供が風でダウンで仕事と家事の板ばさみになりながらも今週もがんばりました。今日は、デザイン会社との協業方法に関しての意識会わせを行いました。来年2月までの短いプロジェクトですがポータル作成などやることいぱ〜いな日々です;-)

 今日は自宅でVirtualBoxに作っているUbuntu Serverを立ち上げると上記の用なErrorがでました。これは昨日カーネルが2.6.27-9-genericにアップしたためです。そんな時は下記のコマンドで起動するようになります。ちょう楽々です。
% sudo /etc/init.d/vboxdrv setup
* Stopping VirtualBox kernel module * done.
* Recompiling VirtualBox kernel module * done.
* Starting VirtualBox kernel module * done.

2008年11月28日金曜日

GlobalMenu for Mac風


Macは使ったことないのですが;-) 取り合えずUbuntuをMac風に変身させてます。UIはすごく綺麗なので、いまのところお気に入りになりつつあります。インストール方法に関してはこのさいとの指示にしたがえばOKです。

で、GlobalMenuというパネル用のアプレットがあったのでそれもインストールしました。GTKアプリであればメニュー部分が上記のバー上に表示されます。Macってこんなかんじなので。まだなれてないので少し使い心地を楽しんでみます。ちなみにFirefoxやEclipseなどはPure GTKでないみたいでメニューは以前の表示と変わらないままです。

なお、.gnomercファイルの中身については、上のサイトでは推奨がなかったので、下記でOKでしょう。
# Uncomment to load the GTK module
export GTK_MODULES=globalmenu-gnome

# Uncomment to tell the GTK module to open a Gtk
# TreeView for all menus in the application you start.
#export GNOMENU_FUN=1

# Uncomment to disable global menu.
# export GNOMENU_DISABLED=1

# Uncomment to print a lot of debugging messages
export GNOMENU_VERBOSE=1

# Uncomment to save the debugging messages to the given file.
export GNOMENU_LOG_FILE=/var/log/globamenu

# uncomment to disable the plugin for specific programs.
# export GTK_MENUBAR_NO_MAC="fast-user-switch-applet"

2008年11月25日火曜日

Ubuntuに入れる綺麗なフォント


以前の投稿でサラッとフォントに関して書いたりしましたが、改めてフォントにフォーカスしてみます。

 前回インストールしたMac4Linでは自動的にMac風フォントがインストールされます。で、きちんと設定すると左記のようなフォント設定でMac風になるわけです。が、デスクトップのフォントがいまいち好みではなかったので、その他なにかないかなぁ〜と探してみました。
  そしたら、ここに綺麗なフォントリスとの説明がありましたので、早速いれてみました。いい感じです。何よりパッケージで配布されているフォントなのでインストールが楽ちん;-)

 結局デスクトップのフォントではCherriを使ったのですが、その他のことに利用したいとおもいます。それにしてもこの自由度はあきさせてくらませんね。Linuxは自由でいいです。表向きはMacですが、Ubuntuが大好き;-)

2008年11月24日月曜日

Mac Leopard風Theme


 仕事では開発が始まって毎日日付変わるまで働いていますが、週末はパソコンいじりは欠かせない中毒の私です。今日は、娘たちと同じく体調不良で仕事は休み。。。ですが、私のUbuntuをMac風にイメチェンしました。
 決してElegant BritのThemeに飽きたわけではないんですが、Mac風にどこまでできるのか見たかった;-)

 Mac4Linプロジェクトの成果物を使うことで、10分で完了します!
1)まずはファイルダウンロード
http://sourceforge.net/projects/mac4lin/
2)スクリプトを走らせる
[ファイル解凍ルート]/ Mac4Lin_Install_v1.0_RC.sh


基本は以上です。簡単すぎですが、高品質です。その他、フォント設定などは、上記プロジェクトサイトからPDFドキュメント落とすと詳しい設定の仕方というかどのフォントを使うかわかります。

・ちょっとしたバグとかディスカッションはここのForum。

また、start-here.pingでAppleロゴがいいならこういうのみつけました。


 今のところの感想はイイ!とりあえずGTK Themeですこしバグがあったんですが、最新のFixでなおっていました。あとはSuspendのIconがうまくMapされていない問題だけがのこっているかなぁと言うかんじです。当面、Mac風に浮気してみます;-)

awn用Lastfmアイコン



毎回Avant window navigatorがアップデートされるたびに、当該アプレットのアイコンが上書きされてしまいます。下の方法でThemeにあったものにもどします。

 $cd /usr/share/avant-window-navigator/applets/lastfm/icons
$ sudo cp [your_ico]/lastfm.ico ./blue.ico


ちなみにここではシステムの関係上ico画像を上げられないので、pngで上げていますが、これをGimpなどでicoとして保存して上のフォルダに上書きすれば選択出きるようになります。

Geditの機能強化


テキストエディタってやはり良く使うアプリなのでこだわりたいですね。というわけでGeditについて少し強化を試してみました。

1)プラグインのインストール
sudo apt-get install gedit-plugins

で、追加のプラグインをインストールすることができます。
また、ここから3dパーティ製のものをDLできます。

2)テーマの変更
/usr/share/gtksourceview-2.0/styles/

にある色のスキーマを変更すれば新しいテーマとして使用できます。ここからサンプル落とせます。

 と言うわけでGnomeデフォルト テキストエディターのGeditを少し強化してみました。

2008年11月16日日曜日

gnome-do入れてみました

いろいろなページでGnome-Doいい!と勧めていたので、インストールしてみました。実は以前も入れたことがあったんですが、あまり使わず削除してました。
 スーパーキーにTerminalのショートカットをアサインしていて、大体 TerminalからZSH立ち上げて、zshrcにAliasでいろいろと設定していたので、あまりラウンチャの必要性を感じてはいないんですが、Gnome-doではいろいろとプラグインがあるので、そこが醍醐味とのことで少しずつ使ってなれてみます。

入れたプラグイン:
Firefox
Gnome-Terminal
Locate File
Search Google

2008年11月10日月曜日

JD 2ch viewerのAvantアイコン


 私はそもそも技術屋のはずがなんだかデザイナ的なことばかりブログに上げているんですが、本当は、デザインの方が好きなのかも。。と思う今日この頃。GIMP,Inkscapeなど行き当たりばったりでいじりながら少しずつ自分PC用のアイコンなどを補強していってます。 で、今日は、JD 2ch ビューアのAvant用アイコンを作りました。
 PCで使ってるアプリってブラウザがほとんどだったりするんですが、2chも結構コアな情報が落ちていることがあるんで。ただ、目に止まるところにラウンチャとかないとなかなか2chビューア起動することもないままだったので、これで起動の機会が増えるんじゃないかと思ってます。

2008年11月9日日曜日

Operaの外観


ただ単にThemeを変えたデフォルト状態だと外観がいまいちなので、少し素敵に変更します。
$sudo apt-get install qt3-qtconfig polymer
$qtconfig

で、Select GUI Style部分にPolymerを選択すればOK。

Opera 9.62ブックマーク同期

 複数のクライアントからOperaを走らせる上で必須なのはBookmarkの同期。FFでいうところのFoxmarksですが、Operaではデフォルトでその機能があります。ファイル>Operaの同期からBookmarkメモなども同期できてしまいます。

 また、現時点での感想ですが、ブラウジング速度がかなり早いしFlash再生時、FFより安定しています。1日たった、今のところ不具合もなく順調です。

2008年11月8日土曜日

Opera 9.62インストール


 最近FFが突然数秒フリーズしたりするケースがあり、バグレポートを見ていたら同様の現象の人を多々見つけました。が、まだ原因が特定されていないとのことでFixには当面かかりそうだったのでとりあえずOperaも試しておくことにしました。

  OperaのサイトからUbuntu版のDebパッケージをDLしてローカルでインストールしました。まずは、ツール>外観の設定から、お気に入りのThemeをインストール。続いてフォント設定はここを参考にしました。
メール作成:M+1P+IPAG(IPA モナー ゴシック)
メール表示:M+1P+IPAG(IPA モナー ゴシック)
ブラウザ表示欄:M+1P+IPAG(IPA モナー UIゴシック)
ブラウザツールバー:M+1P+IPAG(IPA モナー UIゴシック)
ブラウザダイアログ:M+1P+IPAG(IPA モナー UIゴシック)
ブラウザパネル:M+1P+IPAG(IPA モナー UIゴシック)
ブラウザツールチップ:M+1P+IPAG(IPA モナー UIゴシック)
ウェブページ:通常のテキスト:M+1P+IPAG(IPA モナー Pゴシック)
整形済みテキスト <pre>:M+1P+IPAG(IPA モナー ゴシック)
複数行のテキスト入力フォーム:M+1P+IPAG(IPA モナー ゴシック)
1行のテキスト入力フォーム:M+1P+IPAG(IPA モナー Pゴシック)
フォームのボタン:M+1P+IPAG(IPA モナー UIゴシック)
フォント:明朝(Serif):IPA モナー P明朝(IPA モナー P明朝)
フォント:ゴシック(Sans-serif):M+1P+IPAG(IPA モナー Pゴシック)
フォント:手書き(Cursive):M+1P+IPAG(IPA モナー Pゴシック)
フォント:装飾文字(Fantasy):M+1P+IPAG(IPA モナー Pゴシック)
フォント:等幅(Monospace):M+1P+IPAG(IPA モナー ゴシック)
見出し <h1>:M+1P+IPAG(IPA モナー Pゴシック)
見出し <h2>:M+1P+IPAG(IPA モナー Pゴシック)
見出し <h3>:M+1P+IPAG(IPA モナー Pゴシック)
見出し <h4>:M+1P+IPAG(IPA モナー Pゴシック)
見出し <h5>:M+1P+IPAG(IPA モナー Pゴシック)
見出し <h6>:M+1P+IPAG(IPA モナー Pゴシック)

$ sudo vim /usr/share/opera/ini/font.ini

; Known fonts that solves specific problems
family:mincho|gothic=japanese good try-first
family:M+1P+IPAG=japanese good try-first
family:song|song ti|fangsong*=chinese-s try-first
family:baekmuk*=korean good try-first

 今のところ、動作はFFに比べ20%ほど軽快です。これから、ウィジェットを増やしつつ、少しずつ使い心地を試していきます。とりあえずGIMP使ってOpera用Avantアイコンを作りました。

2008年11月7日金曜日

OpenOffice3.0用のSVG



GnomeLookのElegant Brit用素材からOpenOfficeのものをいただき、それを3.0用に修正しましたのでアップしておきます。
 %sudo cp xxx_about.bmp /usr/lib/openoffice/program/openabout_ubuntu_sun.bmp %sudo cp xxx_intro.bmp /usr/lib/openoffice/program/openintro_ubuntu_sun.bmp

iPhoneの壁紙


iPhoneの壁紙きれいなぁと思ってたんですが、下のエントリのMac化の素材を見ていたら遂にみつけました。PCの壁紙にはしませんが、見てるだけで気分爽快です。

2008年11月6日木曜日

あなたのUbuntuをMac OSX Leopardにします。

 私はMacに特に思い入れはないのですが、サーフィンしていると海外サイトですが、ここに手取り足取りの説明が出ていました。Mac好きな人は参考になるでしょう。

 と書いてたら、本家/.にてUbuntu 8.10 vs. Mac OS X 10.5.5 Benchmarks なるトピがあがってました。で、元サイトにベンチ結果が載ってました。



apache2 apache2.confの設定

 それではDebian系(今回はUbuntu Server)のApache2の設定に移ります。
■apche2.confの設定
このファイルではとりあえずセキュリティを高める設定です。
 % sudo vim /etc/apache2/apache2.conf
--
# ServerTokens
# This directive configures what you return as the Server HTTP response
# Header. The default is 'Full' which sends information about the OS-Type
# and compiled in modules.
# Set to one of: Full | OS | Minor | Minimal | Major | Prod
# where Full conveys the most information, and Prod the least.
#
# ServerTokens Full
ServerTokens Prod

#
# Optionally add a line containing the server version and virtual host
# name to server-generated pages (internal error documents, FTP directory
# listings, mod_status and mod_info output etc., but not CGI generated
# documents or custom error documents).
# Set to "EMail" to also include a mailto: link to the ServerAdmin.
# Set to one of: On | Off | EMail
#
# ServerSignature On
ServerSignature Off

Tomcat6とapache2の連携

開発環境準備です。Ubuntu 64bit DesktopにVirtualboxを入れてその上でUbuntu 8.10 Serverを走らせています。今日は、Tomcat6とApache2の連携です。所要時間10分。

1)モジュール追加
最近はMod_JKではなくProxy_ajp使います。
$ sudo a2enmod proxy proxy_ajp
$ vim /etc/apache2/site-available/default
--
<VirtualHost>
.
.
.
#For Tomcat connector
<Location "/jsp-example/">
Order Deny,Allow
Allow from all
ProxyPass ajp://localhost:8009/
</Location>
<Location "/servlet-example/">
Order Deny,Allow
Allow from all
ProxyPass ajp://localhost:8009/
</Location>
</VirtualHost>


2)サーバリスタート
$ sudo /etc/init.d/apache2 restart

これでアクセスすると問題なくTomcatへアクセスできます。ちなみに私の環境では、VBのポートフォーワードがあるので、http://localhost:8880/servlet-example/へアクセスする感じです。

えらい簡単にTomcat-Apache連携は完了です。

カーネル2.6.27がLTSに

Ubuntu8.10に使われているカーネル2.6.27が約2年前にリリースされた2.6.16を引き継ぎLTSになるみたいです。

Adrian Bunkは2.6.27のリリースを受けて、「2.6.16もちょっと古くなってきたし、
2.6.27を2.6.16の代わりの長期サポートカーネル(Long Time Supported Kernel、LTS)
としてメンテしていくよ」と宣言しました。

詳しい2.6.27の最新動向は@ITのKernel WatchがわかりやすくてGoodです。EXT4の話とか面白いです。
10月版 2.6.27はLTSに、命名規則の変更案も飛び出した

2008年11月5日水曜日

virtualbox 2.0.4 Host/Guest SSH/HTTP通信


Host OS側からGuest OSへはやはりSSH通信したいところです。ただGuestはNATなので、これを実現するには少しトリッキーなことが必要になります。下記、やり方をまとめましたので、参考にしてみてください。






1)guest additionsのインストール
Guest AdditionのISOをマウントして、インストールを実行します。
%mount /dev/cdrom /media/cdrom
%sudo /media/cdrom/VBoxLinuxAdditions-x86.run

でも、下記のエラーが出たりするはずです。
Please install GNU make.
Please install the build and header files for your current linux kernel.

ということで、必要なパッケージをインストールします。
apt-get install make gcc linux-headers-2.6.27-7-server


2)Host OSの設定
ホストOS側で特定ポートへのアクセスをゲストOSのSSHへフォーワードするように設定します。
VBoxManage setextradata Server "VBoxInternal/Devices/pcnet/0/LUN#0/Config/ssh/HostPort" 2222
VBoxManage setextradata Server "VBoxInternal/Devices/pcnet/0/LUN#0/Config/ssh/GuestPort" 22
VBoxManage setextradata Server "VBoxInternal/Devices/pcnet/0/LUN#0/Config/ssh/Protocol" TCP

3)VMの確認
インストールされているGuest VM名を確認します。
$ VBoxManage startvm Server

4)GuestOSへのSSHログイン
LocalhostでSSHするところが味噌です。
ssh -l username -p 2222 localhost 

5)HTTP通信の設定
SSHの時同様にHTTPも下記をホストOSにて設定するとOKです。設定後は一度ゲストOSを再起動しないと有効にならないのでそこだけ注意です。
VBoxManage setextradata Server "VBoxInternal/Devices/pcnet/0/LUN#0/Config/guesthttp/HostPort" 8880
VBoxManage setextradata Server "VBoxInternal/Devices/pcnet/0/LUN#0/Config/guesthttp/GuestPort" 80
VBoxManage setextradata Server "VBoxInternal/Devices/pcnet/0/LUN#0/Config/guesthttp/Protocol" TCP

virtualbox2にUbuntu8.10ゲストサーバ



 そろそろ本格的な開発が始まります。開発始まると自宅PCもいろいろと開発関係の試験にフル稼働するわけで、いろいろと環境が汚れてしまい不安定になったりするので、最近はVirtualboxやVMWareなどの仮想環境にServer作ってその中でいろいろといじくったりします。

 今回はvirtualbox2.04へUbuntu8.10 Serverのゲストを作りました。64bitでゲスト作れるようになったのが2系の売りかと思ってたんですが、AMD64bit ISOからのインストール時は、CPUがサポートしてませんと怒られて結局32bit版でインストールすることとなりました。インストールは楽勝で終了。インストール後、初回起動時にPAEがサポートされてませんとのエラーがでたので、設定>高度タブからPAE/NXを有効にすることで解決。ものの30分でLAMP簡易サーバ出来上がりました。良い時代になったなぁ〜。

APTのsource.list

Intrepid Ibexへアップグレードしましたが、これに伴いAPTのソースもアップグレードいたしましたので、とりあえず記念にのっけておきます。ちなみに私は現在 オランダにてプログラマしてたりしますので、nlになってますが、日本在住であればjaとかに読み直してください。
# See http://help.ubuntu.com/community/UpgradeNotes for how to upgrade to
# newer versions of the distribution.

deb http://nl.archive.ubuntu.com/ubuntu/ intrepid main restricted
deb-src http://nl.archive.ubuntu.com/ubuntu/ intrepid main restricted

## Major bug fix updates produced after the final release of the
## distribution.
deb http://nl.archive.ubuntu.com/ubuntu/ intrepid-updates main restricted
deb-src http://nl.archive.ubuntu.com/ubuntu/ intrepid-updates main restricted

## N.B. software from this repository is ENTIRELY UNSUPPORTED by the Ubuntu
## team, and may not be under a free licence. Please satisfy yourself as to
## your rights to use the software. Also, please note that software in
## universe WILL NOT receive any review or updates from the Ubuntu security
## team.
deb http://nl.archive.ubuntu.com/ubuntu/ intrepid universe
deb-src http://nl.archive.ubuntu.com/ubuntu/ intrepid universe
deb http://nl.archive.ubuntu.com/ubuntu/ intrepid-updates universe
deb-src http://nl.archive.ubuntu.com/ubuntu/ intrepid-updates universe

## N.B. software from this repository is ENTIRELY UNSUPPORTED by the Ubuntu
## team, and may not be under a free licence. Please satisfy yourself as to
## your rights to use the software. Also, please note that software in
## multiverse WILL NOT receive any review or updates from the Ubuntu
## security team.
deb http://nl.archive.ubuntu.com/ubuntu/ intrepid multiverse
deb-src http://nl.archive.ubuntu.com/ubuntu/ intrepid multiverse
deb http://nl.archive.ubuntu.com/ubuntu/ intrepid-updates multiverse
deb-src http://nl.archive.ubuntu.com/ubuntu/ intrepid-updates multiverse

## Uncomment the following two lines to add software from the 'backports'
## repository.
## N.B. software from this repository may not have been tested as
## extensively as that contained in the main release, although it includes
## newer versions of some applications which may provide useful features.
## Also, please note that software in backports WILL NOT receive any review
## or updates from the Ubuntu security team.
deb http://nl.archive.ubuntu.com/ubuntu/ intrepid-backports main restricted universe multiverse
deb-src http://nl.archive.ubuntu.com/ubuntu/ intrepid-backports main restricted universe multiverse

## Uncomment the following two lines to add software from Canonical's
## 'partner' repository. This software is not part of Ubuntu, but is
## offered by Canonical and the respective vendors as a service to Ubuntu
## users.
deb http://archive.canonical.com/ubuntu intrepid partner
deb-src http://archive.canonical.com/ubuntu intrepid partner

deb http://security.ubuntu.com/ubuntu intrepid-security main restricted
deb-src http://security.ubuntu.com/ubuntu intrepid-security main restricted
deb http://security.ubuntu.com/ubuntu intrepid-security universe
deb-src http://security.ubuntu.com/ubuntu intrepid-security universe
deb http://security.ubuntu.com/ubuntu intrepid-security multiverse
deb-src http://security.ubuntu.com/ubuntu intrepid-security multiverse

## Medibuntu - Ubuntu 8.10 "intrepid"
## Please report any bug on https://bugs.launchpad.net/medibuntu/
# deb http://packages.medibuntu.org/ hardy free non-free
deb http://packages.medibuntu.org/ intrepid free non-free

## Virtualbox
deb http://download.virtualbox.org/virtualbox/debian intrepid non-free

## Avant Window Navigator
deb http://ppa.launchpad.net/reacocard-awn/ubuntu/ intrepid main
deb-src http://ppa.launchpad.net/reacocard-awn/ubuntu/ intrepid main

## Ubuntu Japanese LoCo Team's 3rd party repository for Ubuntu 8.04 LTS
## Please report any bug on https://bugs.launchpad.net/ubuntu-jp-improvement
deb http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja intrepid/
deb-src http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja intrepid/
deb http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja intrepid-ja/
deb-src http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja intrepid-ja/
deb http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja intrepid-non-free/
deb-src http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja intrepid-non-free/


## LastFM stable
# deb http://apt.last.fm/ debian stable
deb http://apt.last.fm/ debian testing

# Google testing repository
deb http://dl.google.com/linux/deb/ testing non-free

# OpenOffice 3.0
deb http://ppa.launchpad.net/openoffice-pkgs/ubuntu intrepid main
deb-src http://ppa.launchpad.net/openoffice-pkgs/ubuntu intrepid main

OpenOffice3の外見


OpenOffice3にアップグレードしたんだけどどうも不安定かつ外見がよくなかったので、ヴァージョン2系にダウングレードしたら、不安定+外見がよくないという2つも引きついでいた。。で、再度3系へアップグレードしました。そうするとなぜか外見がクールに。安定感もました感じでベリーグッドでした。何がどう影響したかは不明です。。ちなみにインストールしたのは下記です。


/usr/lib/openoffice/program% sudo dpkg -l | grep -i openoffice
ii openoffice.org 1:3.0.0-2ubuntu1 OpenOffice.org Office suite
ii openoffice.org-base 1:3.0.0-2ubuntu1 OpenOffice.org office suite - database
ii openoffice.org-base-core 1:3.0.0-2ubuntu1 OpenOffice.org office suite -- libdba
ii openoffice.org-calc 1:3.0.0-2ubuntu1 OpenOffice.org office suite - spreadsheet
ii openoffice.org-common 1:3.0.0-2ubuntu1 OpenOffice.org office suite architecture ind
ii openoffice.org-core 1:3.0.0-2ubuntu1 OpenOffice.org office suite architecture dep
ii openoffice.org-draw 1:3.0.0-2ubuntu1 OpenOffice.org office suite - drawing
ii openoffice.org-emailmerge 1:3.0.0-2ubuntu1 E-Mail Mailmerge component for OpenOffice.or
ii openoffice.org-filter-binfilter 1:3.0.0-2ubuntu1 Legacy filters (e.g. StarOffice 5.2) for Ope
ii openoffice.org-filter-mobiledev 1:3.0.0-2ubuntu1 Mobile Devices Filters for OpenOffice.org
ii openoffice.org-help-ja 1:3.0.0-2ubuntu1 Japanese help for OpenOffice.org
ii openoffice.org-impress 1:3.0.0-2ubuntu1 OpenOffice.org office suite - presentation
ii openoffice.org-java-common 1:3.0.0-2ubuntu1 OpenOffice.org office suite Java support arc
ii openoffice.org-l10n-common 1:3.0.0-2ubuntu1 common files for OpenOffice.org language and
ii openoffice.org-l10n-ja 1:3.0.0-2ubuntu1 Japanese language package for OpenOffice.org
ii openoffice.org-math 1:3.0.0-2ubuntu1 OpenOffice.org office suite - equation edito
ii openoffice.org-officebean 1:3.0.0-2ubuntu1 OpenOffice.org Office Bean
ii openoffice.org-pdfimport 0.3.2+OOo3.0.0-2ubuntu1 OpenOffice.org PDF Import extension
ii openoffice.org-report-builder-bin 1:3.0.0-2ubuntu1 OpenOffice.org Report Builder extension - su
ii openoffice.org-style-crystal 1:3.0.0-2ubuntu1 Crystal symbol style for OpenOffice.org
ii openoffice.org-style-human 1:3.0.0-2ubuntu1 Human symbol style for OpenOffice.org
ii openoffice.org-style-industrial 1:3.0.0-2ubuntu1 Industrial symbol style for OpenOffice.org
ii openoffice.org-style-tango 1:3.0.0-2ubuntu1 Tango symbol style for OpenOffice.org
ii openoffice.org-wiki-publisher 1.0+OOo3.0.0-2ubuntu1 OpenOffice.org Wiki Publisher extension
ii openoffice.org-writer 1:3.0.0-2ubuntu1 OpenOffice.org office suite - word processor
ii openoffice.org-writer2latex 0.5-8ubuntu1 Writer/Calc to LaTeX/XHTML converter extensi
ii python-uno 1:3.0.0-2ubuntu1 Python interface for OpenOffice.org


あとはスプラッシュスクリーンとアバウト部分を自分のテーマに合わせたものに変更すればOKです。ネットサーフィンしてたらスプラッシュコンテストみつけたのでここからもらってくるのもいいでしょう。
/usr/lib/openoffice/program/
#下記のファイルを上書きすればOK
openabout_ubuntu_sun.bmp
openintro_ubuntu_sun.bmp

2008年11月4日火曜日

Ubuntu 9.04 (Jaunty Jackalope)リリース予定

Ubuntu8.10 Intrepid Ibexが無事リリースされ、私のメインPCでも問題なく稼働していますが、早速時期バージョンUbuntu 9.04 (Jaunty Jackalope)リリース予定が出ていましたので、載せて置きます。
November 20th, 2008 - Alpha 1 release
December 18th, 2008 - Alpha 2 release
January 15th, 2009 - Alpha 3 release
February 5 th, 2009 - Alpha 4 release
February 26th, 2009 - Alpha 5 release
March 12th, 2009 - Alpha 6 release
March 26th, 2009 - Beta release
April 16th, 2009 - Release Candidate
April 23rd, 2009 - Final release of Ubuntu 9.04


 主なアップグレード点は、起動時間の短縮及び Bazaarのbzrコマンドからユーザがパッケージの変更を容易にすることができるようになるというところらしいです。毎回 わくわくさせてくれますね!

2008年11月3日月曜日

OSとブラウザシェア

2008年10月度のブラウザのシェアは下記の通り。
(括弧内は前月値)
 1位、Internet Explorer =  71.27% (71.46%)
 2位、Firefox = 19.96% (19.46%)
 3位、Safari = 6.58% (6.71%)
 4位、Opera =  0.75% (0.70%)
 5位、Chrome  =  0.74% (0.78%)
 6位、Netscape =  0.45% (0.64%)
 7位、その他 = 0.24% (0.24%)

次に、2008年10月度のOSのシェアは下記の通り。
(括弧内は前月値)
 1位、Windows =  90.46% (90.23%)
 2位、Mac = 8.22% (8.28%)
 3位、Linux =  0.71% (0.91%)
 4位、iPhone = 0.33% (0.32%)
 5位、Playstation =  0.03% (0.03%)

 2008年10月のブラウザとOSのシェアが公開されておりました。Linuxのシェアは1%に届いていないのですね。。既に10%弱あるのかと思っていました。と言うわけでUbuntu Desktopを使用されている皆様はまだまだアーリーアダプターです;-)ブラウザに関しては予想どおり。

Conky向けグローバルIP


 システム情報表示にはライトなConkyを使っています。
先週ぐらいからGlobalIP取得用につかっていた"whatismyip.org"サーバがダウンしていたので、サーバの参照先をかえました。新しく使うところは、”http://www.myglobalip.com/myip"です。

 Conkyは下記のように参照先サーバを変更してOKです。
${color white}${font PizzaDude Bullets:size=11}Q${font}${color DimGray} External IP$alignr${execi 3600 wget -O - http://www.myglobalip.com/myip | tail}

2008年11月2日日曜日

Virtualbox2.0.4 on Ubuntu


 virtualboxですが、これがWindowsとUbuntuのDual BootからUbuntu PCへ移行するきっかけになりました。8年ぐらい前からMS Moneyにて資産を管理している関係上、どうしてもそのアプリをはしらせたかったのですが、WINEだとまだ正常に動くことがないので、今まではDual Bootさせていました。VM Playerも悪くはなかったんですが、virtualboxの方がバージョンアップも手軽だったので。。

 で、Ubuntuを8.10へアップグレードしたのでVBも1.6系から2.0系へしました。リリースノートから違いは
    * 64ビットのゲストのサポート(64ビットのホストにおいて)
* Mac OS Xホストにおける、新しいネイティブなユーザーインターフェース
* GUIをQt3よりQt4に置き換え、ビジュアル面を向上
* 新バージョン通知
* ゲストプロパティ情報インターフェース
* Mac OS Xホストにおける、ホストインターフェースネットワーキングのサポート
* Solarisホストにおける、新しいホストインターフェースネットワーキング
* 最近のAMD CPUに装備されている、ネスト・ページングのサポート(大きなパフォーマンス向上)
* パフォーマンスとリソース使用率のメトリックデータを集めるためのフレームワーク
* Rawディスク・パーティションアクセス時の非同期SATA IO(NCQ、ネイティブ・コマンド・キュー)(大きなパフォーマンス向上)
* OS/2ゲストのクリップボード統合
* LinuxとSolarisホストにおけるPythonでのプログラミングインターフェースを含むSDKコンポーネント
* VHDディスクイメージのサポート

バグ修正

* VMM: VT-x修正
* AHCI/SATA: パフォーマンスの向上
* GUI: キーボード修正
* Linuxインストーラー: DKMSのアンレジスターが失敗下場合でもパッケージのアンインストールを可能に
* Linux additions: ゲスト画面の解像度が正常に復帰できるように
* ネットワーク: ジャンボフレーム(1536バイト超)のサポート
* 共有フォルダ: Windows Media Player 11でのゲストにおけるクラッシュを修正
* Mac OS X: Ctrl+左マウスボタンを使用してのゲストにおける右クリックを廃止。Hostkey+左クリックでマウスクリックのエミュレーションが可能に(バグ#1766)

ということで自分の用途にはあまり影響ないかなぁと思いましたが、QT4で外観がすこしよくなったのと、キーボード入力でアンダーバーなどうまく入力でいなかったBugがFixされていました。ということで、なかなかいい感じです。

2008年11月1日土曜日

OpenOffice 3.0 for Ubuntu 8.10 Intrepid Ibex

ついでにOpenOfficeも3.0へアップグレードしてみました。主な変更点はITmediaのこの記事が詳しいです。英語でもOKならここ
    * Writer (word processing):
o New slider control for zooming which allows multi-page display
while editing
o Powerful new multilingual support
o Improved notes capabilities
o Ability to edit wiki documents for the web, in addition to conventional
office documents
* Calc (spreadsheet):
o Increase in capacity of up to 1024 columns per sheet
o Powerful new equation solver
o New collaboration feature for multiple users
* Draw (graphics):
o
o Ability to cope with poster-size graphics - up to three square
meters or 32.3 square feet.
* Impress (presentation):
o Fully featured table designer inside a presentation

インストールは簡単。まだレポジトリに正式リリースされてないので、下記をAPTラインに追加して、アップグレードすればOK。
# OpenOffice 3.0
deb http://ppa.launchpad.net/openoffice-pkgs/ubuntu intrepid main
deb-src http://ppa.launchpad.net/openoffice-pkgs/ubuntu intrepid main

Picasa3 Betaいい感じ



 そういえば数週間前からUbuntuのpicasaがヴァージョン3ベータにアップグレードしていたのだけれど、これがかなり機能追加されていたので驚きました。簡単な機能に関しては下記のビデオを見てもらうと分かるので是非 見てみてください。

 レタッチ機能に関しては圧巻。妻のしみ・そばかすを消して遊んでみましたが、かなりつかえる。また、赤目補正も自動で部分を絞ってくれるので超便利です。Googleすごいなぁ。Chrome Linux版が待ち遠しいです。

Ubuntu 8.10 Intrepid Ibex



 昨日、リリースと供に8.10へアップグレードしました。ダウンロード及びインストールは得に問題なかったです。前回8.04へのアップデート時はダウンロードに時間がかかった記憶があるので、サーバの補強がされたのかもしれません。アップグレード自体は1時間半ほどで終了しました。

 アプリケーションに関しては、SkypeにてオーディオI/Oの設定がすこしおかしくなっていたのでFixしたぐらいでその他は問題なく動いています。Virtualboxも1.6系から2.0系へアップグレードしましたが、1.6を削除して2.0をインストールすると設定も引き継がれており即完了しました。

 今のところのお気に入りはTotemのBBCプラグイン。すごい量のチャンネルを聞いたり・見たりできます。本当にすごい便利な時代になったものです。